2012.11.2
11月ですね~。11月になった途端、なぜか急に、”年末 ”という文字が頭に浮かんできました。(おそらく、ニュースで年賀状の売り出しを取り上げていたからか、と(ー_ー)!!)
木枯らしが吹いて、ますます冬らしくなってきました。
年末まであと、2カ月を切ったかと思うと、ちょっとそわそわして来ますね。
さて、今月は、宇都宮のマロニエプラザの展示・商談会に出展をします。
11月13日です。一日限りですが、現在招待状を配らせていただいております。
右のリンクをよろしければご参照ください。⇒「ものづくり企業展示・商談会2012.11/13」
時間は10時から16時までで~す。
よろしくお願いいたしますっ <m(_ _)m>
で、今回は、とてもちいさなちいさなアミ抜きをご紹介いたします。(展示会とは別の話題に入っております。ついてきてくださいね~(^o^)/)
上の写真は、紙のテープではありません! 1400メッシュ、綾織です。大変細かいワイヤーで編んでいるので、テープのように見えますね。
で、開いている孔は、というと、なんと!
1.6mmです。
この治具を使用して開けるのです。
ちなみに、一式の写真 ↓
なんか、ホビー用のような治具ですが、こんなこともバンテックはやっておりやした。。。
まったく、よろず屋 なのでありますっ!
みなさん、急に寒くなりましたから、風邪にはお気を付けくださ~い
2012.10.26
さて、トンボも事務所内に頻繁に入り込む10月。窓を開けて出してあげる日々です(#^.^#)
なんだかんだと、今年もあと2カ月余り! ほんとーに早いものですねぇ。。。
このブログも始めてから、1年余り。見返してみると、ちょっと感慨深いものがあります。
さて、来週はハローウィーンです。
日本は夏にいろいろと、ホラーなテレビとか、お化け屋敷が盛んですけれど、海外では、この時期がそれにあたるでしょうか。
でも、ちょっとかわいいですよね。Halloweenのお化けたちは。キャラ化していて。
そして、10月といえば、なんといっても、バンテックの電話番号にもありますが、”1026” !
今日 ではないですか!
なんと! この日は、バンテック大島社長の(〇〇回目の)誕生日なのでした~~~。
入社2年目の星野さんが、「社長の好きな食べ物は、すしとそば!」と、嗜好を取材してきてくれました。
(じゃ、今年の忘年会は、すし 、で。。。。(@゚ー゚@)ノ∃ □ =ノ 勹♪V 業務連絡⇒幹事)
では、社員一同を代表いたしまして、謹んで、。。。。
↓↓↓お誕生日のうた↓↓↓
VIDEO
では、シュワ~~、シャワシャワシャワシャ・わ~~♪
↑ 訳: ”オランダでは、誕生日の人がケーキをふるまってくれる”
2012.10.15
We've just issued New Company Prospectus and product catalog.
Especially, product catalog, we haven't had the one before. We are very proud to announce that we made it at last!
Since we are a metal filter manufacturer of custom order basis, we cannot specify our products.
As a supplier of major Japanese car makers and consumer-electrinics makers, we haven't been able to list up our major productions.
However, we did it!!!
Please have a look since the catalog and brochure are in two languages.
These above are our new company brochure.
Here are our product catalog. ↓
We are pleased to send you if you want the brochure and catalog.
Please e-mail to us with your mail address, company name, and contact person.
Please click the address as below.
info@vthfilter.com
So long!
(more…)
2012.09.21
随分と、涼しくなってきました。
明日は秋分の日。地球の軸が太陽に対して直角になるから、昼と夜の長さが北半球でも南半球でも一緒になるんですね!(って、小学校のレベルです。。。)
バンテック周辺でも、それまで大分、残暑が厳しかったのですけれど、今日は随分涼しいです!
さて、先々週に瀋陽の大島金属が、10周年をお祝いし、早速写真が来ましたので、紹介いたします!
↓↓↓↓
しかし、人が大勢になりましたね~。。。
そして、10周年の後、社長以下、牟楠総経理とタイの稲原副社長、張さん一行は上海へ!!!
。。。と、10周年記念の旅行か!? ではなく、上海での展示会のためだったのであります。
展示会での風景↓
でもなんですね、4人とも体格が良いので、人が寄り付いたのか、。。。 あ、いえいえ、たくさんの方々に来ていただいたとの事。
よかったで~す!! (^o^)/
では、みなさま、お墓参りなど、良い週末を。。。。(V)o¥o(V)
2012.09.14
引き続き、
パラリンピックも無事終わり、残暑も厳しいながら、秋の気配もひしひしと感じる今日、この頃です。
来週は敬老の日ですね~。みなさん、年上の方々を敬いましょう!
このような、高齢者マークの車の後についたならば、決してイライラせず 、あきらめて。。。 あ、いやいや、おおらかな気持ちで 、なるべく車間距離を取って。。。 あ、いやいやいやいや、敬いの気持ちでゆっくりと、後をついて行きましょー!
さて、バンテックのタイ工場が拡張した、とお伝えしたのが、つい、昨日の事のように思えますが、実は夏の始まりのころでした!
月日が経つのは、なんと、早いものなのでしょーかっ!?
・・・と、いうことで、あっとら~すと、タイのバンテックより拡張した工場のその後のもよーが、送られてきましたので、ご紹介いたします。↓↓↓
みなさん、窓側に向いてるんですね~(#^.^#)
以前紹介した、トロピカルな窓からのびゅー。↓
外側は、というと、以前はこのようでしたが。。。↓
今では、ISOの看板も新設!↓
空が青いですね~・・・ (・。・)
ちなみに、やっぱりタイには秋はないんですよね。。。
来週は、秋分の日があります!昼と夜の長さが一緒って、北半球も南半球もすべて 一緒ということですね! タイも中国も、(南極も北極も?ということですかね)昼と夜の長さが一緒になるんですねー♪←地球上すべてなんだよ~ (多少の差はあるとWikiには書いてあったが。。。)
では、また来週に!
2012.09.7
まだまだ暑い日が続きますね~。昨日は、佐野市近辺では雷が鳴って、停電になりましたが、今日は大丈夫のようです。昨日の雷の後は大分、涼しくなったんですけどね~。。。
でも、今日は朝から日が照って、たいへん暑かったです。
停電や暑さなど、工場の機械にとっても過酷のようです。
他の工場の方からも、エアーコンプレッサーがダメになった、とか、古い機械の調子が悪い、といった事を耳にしました。暑いと、機械もダメなんですね~。
最近聞かなかった倒産もあったりして、本当にドキっ! とします!
そして、もうすぐ大統領選!(って、他の国の事ですけれど。でも、アメリカあたりの大統領が変わるとやっぱり、世界的にも影響がありますよね!)
ヨーロッパの方の景気も停滞気味とかで、ちょっと気がかりです。
。。。と、マイナスな事ばかり書いていてもなんですので。
バンテックは、今回、AHR Expoに出展するにあたって、カタログと会社案内を改訂しています。
なかなか、いいカンジにできているので、ちょっとうれしいです。
先日、AHRの担当の方に、下のようなアニメーション・バナーを作ってもらいました!
まぁ、チャレンジということは、いいことです。
15分間の新製品のプレゼンもできる!ということなのですが。。。(15分はなぁ~。。。)
営業の田切さんが英語でやるのを想像するだけでも、楽しいというものです。 (英語をしゃべっているのは、聞いたことはないんですけれど)
何事もチャレンジ!
実際プレゼンをやるとしたら、ぜった~い、動画にしてアップをしてみたいと思います!(可能性は、ある)
と、いうことで、皆さまよい、週末を!
(今週、社長は、中国瀋陽の大島金属10周年記念で中国行ってま~す! そして、来週は大島金属が上海で展示会をするのでぃ~す!)
2012.08.31
夏の終わりが近づくと、少しメランコリックになってきますね。 本日、8月最終日です! 来週からはもう、9月なんですね~。
日本の夏は、とても暑くて厳しいので、秋、と聞くと、少しホッとします。
子供たちの夏休みの宿題は、もう終わったのでしょうかっ!???? (他人事ながら。。。(^_^;))
それでも、まだまだ日差しは強くて、お昼休みに車の中に入ると、サウナのようです!
2分くらいじっとしていると、たいへん熱く、いっぺんで目が覚めます!
なので、眠たいときにはどーぞ。(但し、寝落ちして熱中症にならないように。。。)
ところで、最近領土問題が話題になっていますが、大阪が都になるとか、神奈川県が州になるといった方向の話題が好きです ~♡
個人的にはやはり、館林はさいたま県ですね~。で、東京の王子なども埼玉だと思うし。。。
因みに自分は練馬区の関越IC近辺の出身ですので、そこも埼玉には近いんですけれど♪
埼玉の県庁所在地は浦和にあるというけれど、電車に乗っていて、「あっ、浦和・・・」と思っているうちに通り過ぎてしまうので、所沢市あたりに住んでいる人たちは、どうやって行きつくのか分からないのじゃないか。。。(な~んて、余計なお世話ですよね (^^ゞ )
けれど、東京近郊の鉄道網の発展はすさまじいばかりですね! もはや、単独路線名では語れないほどなのであります。
先日乗った四谷~東京の中央線に、手動のドア開閉ボタンがついていたので、「ほぅ~!!」と思いました。
湘南新宿ラインには標準装備(に近い)と思ってましたが。。。中央線もなんですね~。これで、都会の人たちもローカル線に乗った時に、ドアが開かない時に戸惑うこともないわけですっ!
更に、ですが、大宮駅の発展はすごいですね~。改札口を出なくとも、なんとなく事が足りてしまう気になったりします。
とにかく、大宮駅には、あの、JR武蔵野線が通っていて、横浜から東京、埼玉を経て、船橋まで行けるんですからすごいですよね~。(因みに私は学生時代、武蔵野線を使って中央線の西国分寺まで出てました~(^o^)/)
このあいだ、駅にある交番の警らのお姉さんに「ソニック・シティーはどこですか?」と聞いたら、「ソニシティですかー? ソニシティは反対側の出口です!」と、元気に応えてくれました。
ソニシティは、大宮の誇りなのだな~、と、感じた瞬間でした。
と、話はそれましたが、東京の路線に乗るには、やはり、パスモかスイカのチャージカードと、携帯かスマホの路線案内アプリが必需品なのでぃ~す!!!
”夏の想い出”↓
2012.08.9
夏真っ盛り!と、いう感じですが、ここ1~2日はちょっと、暑さも一段落して、過ごしやすい気温です。
畑ではそろそろ、稲の穂が実りだし、既に赤とんぼが群れを成して飛ぶようになりました。
山の近くでは、そろそろ秋の気配が漂ってます。
先日、社長から大島金属10周年、といってCDを渡されましたが、やっと、動画にアップすることができました!
写真も最初の頃はこまめにとっていたようなのですが、直近は?というと、少なくなってました。(編集後記)
まぁでも、徐々に工場らしくなっていくさまが分かりますね~。(特に2分くらいに凝縮してしまうと。。)
最近は、動画でもあまり長いのは飽きられるので、今回は1分バージョンと2分バージョンをアップしてみましたので、後程紹介させていただきます!
さて、バンテックも今週末から夏休み。明後日の土曜日は恒例の大掃除です。
去年の夏の大掃除の模様です。休み明けには、機械がきっちりと動いてくれるように、念入りに掃除をします。
土曜日は、涼しいといいな~。。。
「8月は猛暑」との予報だったけれど、少し涼しい日があると、ほっとしますからね。
今週は、みなさんオリンピック観戦で寝不足かもしれませんが、オリンピックもあと数日。
自分的には、オリンピックの閉会式が好きで、開会式と違って選手たちがゆるゆる、ぷらぷらっていう感じで会場に入ってくるのがお好みです。
4年前の北京でも今回のイギリスからのパフォーマンスもあったりして、かなり、楽しめました。今回はどうかな~。
しかし、次回開催地のリオデジャネイロ。2014年のワールドカップもブラジルだし。。。
次回は、南半球って感じですかね。
それでは、みなさん、良い夏休みを!
の前に、大島金属 祝 10周年!!!
↓↓↓ ↓↓↓
VIDEO
上記は1分ほどのダイジェスト版 長い方はこちら から
2012.07.27
さて、今日はロンドンオリンピックの開催日であります!
↑グーグルのロゴ
今日、といっても時差があるので日本時間では、”明日未明”ってやつですね。
水泳界のホープ、北島は、また金が取れるんでしょうか?
始まれば、あっという間の2週間なんですけどね~。
けれど、ネットが普及して世界が年々「狭く」感じる今日、この頃。
バンテックにも、世界から引き合いが少しづつ、入ってきています。
だいたい引き合いに来るのは、「え。。。。?」というようなフィルターが、多いんですけれど。
今回もシンガポールからの引き合い。
我がR&D チームもそろそろ正式名称を付けた方がいいかも・・・(?)というほど、活躍しております。
難題をどう乗り越えていくか、が、カギですね~。
どこでも作れるものならば、日本の、関東のはずれにある工場に、アクセスはしてこない 、のでぃ~す!(^_^)/
そういえば、先日、社長から朝礼の際に、「報道ステーション」の話が出ました。
7月24日の「東北に新拠点!トヨタの挑戦」 は、見た方も多いかと思います。
私は見逃してしまったのですが、きっと、後日動画で見れるだろうと思っていたら、社長から「ここにあるよ」とのメールが。
たいへん力強く、日本の”ものづくり”もまだまだ、という勇気が湧いてくるような内容でした!
そして、震災によって破壊された町も、すこしづつ復興をしてきています。これを契機に、今まで見落としてしまっていたこと、が見えてきたら、よしとすればいいのではないか、と思えます。
今回のシンガポールからの案件でも、他の”ものづくり”をしている製造業の方々の協力を得なければ、できない内容のものです。
けれどそれでできたら、それはそれで、すごい!、と思います。
地方に限らず、中小企業の”小”に入る企業は、Webのロングテールのように、たくさんあります。
ひとつひとつは、たいへん小さいけれど、ネットワークを生かして横のつながりを大事にしていけば、できないものなどない、のではないか? と思えます。
R&Dの木村さんの話では、東京スカイツリーにも、日本のものづくりが結集されているとの事。
たしかに、今まではあまり気にかけていなかった、東京スカイツリー。。。数多くの”ものづくり”のノウハウが、つまっているんですね~。〆(゚_゚*)フムフム
そういえば、先日伺った日産テクニカルセンターでの展示会の写真が送られてきました~♪
←こんなカンジ
←若干24!?(バンテックなな不思議、のひとつ)
あとは、栃木県知事の写真が主だったので、割愛させていただきます。 m(._.)m
今年も猛暑日がずっと続きそうで、8月に入る前からぐったり、な毎日ですが、夏休みはちか~い! ので、がんばろうっと。
2012.07.14
Vantech MF is our thailand factory in Chon Bri and their property has been expanded.
The exterior of Thailand Vantech MF.
Look! The space is almost double! So you might want to spread open your umbrellas to dry. 😀
Their office is used to be….
This place is to be their New office!
The room with a view…. We wonder how the thailand staff will lay out…
In Japan, recent economics look not so good. And a lot of Japanese local factories are to seek places out of Japan, nowadays. (more…)
« Previous 1 … 6 7 8 9 10 Next »