Sheyang Oshima Metal Filter recent report

2012.05.18

Our china plant possess a machine like below.

P4210771_20120518113307.jpg                     P4210773_20120518113306.jpg

This machine knit the wires, and  form the mesh as below.
↓ ↓ ↓ ↓

DSC01314-1.jpg

In Japan we use a machine to knit from one wire, however in our China plant, they use a machine that can knit 2 to 4 wires simultaneously.
This machine is the same as knitting a sock.

008-1_20120518115612.jpg

Therefore, this mesh is a little different to the standard mesh. Standard mesh use 2 wires vertically and horizontally but this mesh only use 1 wire, just as our clothes are knitted.

瀋陽大島金属の近況 -その1-

2012.05.11

連休も終わり、いよいよ夏らしくなってきましたね!

近所の山々も緑が一日、一日濃くなっていくようです。今年の夏も暑いのかな~?

節電はしなければならないし、この夏を乗り切れるか?というところですね。

さて、先々週、技術の小平課長が中国を訪問してきました。

もちろん!瀋陽にある大島金属です。ここは、大陸気候で北京よりずいぶんと北にあるので、
やっと、春が来た、という時期のようです。

P4210725-1.jpg

サクラのように見えますが、実は桃だそうです。日本の桃と違い、小ぶりの実がつくようです。

P4210727.jpg

手前の畑は大島金属専用の畑です! よ~く、耕されています。

P4210755-1.jpg

しかし、見渡す限り大地ですね~♪ 手前のフェンスはまるで・・・

さて、小平課長は大島金属の周りばかりを写真に収めてきたわけではないのです!

新しい装置もいろいろ入ったようです。

まずは、これ!
 ↓ ↓ ↓

P4210730.jpg

何の機械か、というと・・・

P4210768.jpg P4210770.jpg

すっご~~~い、アミのシャーリング機です!30m分まとめてカットをしていきます。(今まで、手作業だったのだとか・・・)

そして、次は・・・?

P4210732.jpgさぁ~て、なんでしょー?

?????

P4210737.jpg

なんか、線材が・・・

P4210765.jpg

!!おお!! スプリングを作る機械だったんですね~。
フィルターのメッシュの補強用に使用したりします。

P4210743.jpg P4210749.jpg

そして、たくさんの人とたくさんのプレス機! 短時間にたくさんの量のフィルターができます!

P4210752.jpg

工場長と各セクションの長は、密に連絡を取り合ってこのたくさんの人たちを効率よく動かしていきます。

P4210757.jpg

もちろん、ISO取得工場なのです!

なんか、広くって、畑もあって、のどかそうなんだけれど、工場の人たちはきりっ、としてますね~。

そして、前見た写真にはいなかった、仲間、も増えたみたいです~♪

P4210759.jpg

りっぱなおうちに住んでるようです・・・

さて、次はもう少し機械をご紹介いたします!

ico_fuji1.gif

近所の、足利フラワーパークの藤も見ごろになるでよ!Shimarisu.jpg

Golden Week

2012.05.9

We just had a whole week holiday last week.

We Japanese were once said as work bees. However, our attitudes are changing recently especially after the earthquake and Tsunami in Northern area of Japan.

Most manufacturers in Japan must have had a whole week holiday from April 29 to May 6 2012.

May 5th is our national holiday for children and this is traditional ceremony for boys since boys were a bit difficult to raise up when comparing to girls at that time. 

The tradition came from China. (according to the Wikipedia, though.)

We also put up fish shape banners to celebrate it as below.

koinobori.jpg

The fish are carps. They are flying carps!

Carps tend to ascend waterfall, it is said so.

We also eat some sweets on that day. It is said "Kashiwa mochi".

It is sweet rice cake and sweet azuki stuffed in it.

Kashiwamochi.png

The leaf wrapped around the cake is Japanese Emperor Oak. (also ref. to Wikipedia)

Ms. Hoshino who's born in 1989 didn't know the reason why we eat the Kashiwa rice cake.

Mmmmm….we are loosing the meaning of it and tradition….

print-i193-1.png←Shijimi-chan & Benpatsu-kun

(more…)

Songkran

2012.04.24


We got a lot of photos from Thailand's staff regarding Songkran.

"Songkran" is Thailand new year festival and it was April 13 to 15, 2012.

Vantech M.F also celebrated it.

DSCN9448.JPG

They are strict buddhists but wearing Aloha shirts is Thailand style.

DSCN9486.JPG

Japanese are not so strict Buddhist or Sinto that they look very humble…(don't they?)

DSCN9435.JPG

The alter and offerings.

DSCN9436.JPG

Foods look delicious… (I personally love thailnad foods!!!)

DSCN9494.JPG

If only I'd have joined them…

DSCN9461.JPG
Mr. Inahara (Vice president of Vantech M.F.) wears pink Aloha this year.
He wore blue one last year. ( if my memory is correct…)

Hope it'll be good year! (without flood nor earthquake!)

(more…)

Business Trip!

2012.04.11

Cherry trees blossom!!! at last.

This year seems much colder and cherry trees are late to blossom than expected.

However, spring has come!

Look!

 

009-1.jpg

012-1.jpg

The cherry trees in Vantech also blossom.

画像1.jpg

Oh, yes, Shijimi-chan.

By the way, Mr. Tagiri and President Mr. Ohshima went to their business trip.

Mr. Tagiri took some pictures so that we edited them in a motion picture.

Please have a look!

Business trip

We are afraid that the picture of Mt. Fuji was not clear but we dare to show you one.

P3270020-1.jpg

Oh, can't you see it?  We are very sorry that the Mt. Fuji was not clear in the picture.

Maybe, next time they will take it more cleary. (So I suppose…..or I hope….)

(more…)

Favorite filters

2012.04.2

Japanese plum trees are in bloom but not cherry yet.

It seems much colder this year than last year so that we can hardly see cherry blossoms at the moment.

By the way, we would like to show you our favorite filters.

First of all, my favorite is this!

しじみちゃんフィルター.jpg

This is my favorite one named "Shijimi-chan" which means a basket clam.

A colleague of mine likes the other.

003_convert_20120204161917 (2).jpg

When comparing the baffle plate with Shijimi-chan filter, it looks like this.

IMG_0761-2.jpg

Shijimi-chan is 0.31φ"(7.9 mm) x 0.21" (5.5 mm) height while the baffle plate is 3.14φ"(80 mm) x 0.56"(20 mm) height. So the difference between them is too obvious.

You hardly see filters in Refrigerators, Air Conditioners or Accumulators since they are the parts in them.

Filters are to screen unnecessory particles in those machineries. They are invisible and behind the scenes.

That's why we would like to give them such charactors in this blog.

How would you like, then?

Heavy_Rotation

(more…)

New Face!

2012.03.29

もうすぐ春、春、と言いつつ栃木の佐野市はやっと、梅の花が満開になるところです。

木々の芽吹きはまだまだ、のようです。

今、中国の大島金属の張さんが日本のバンテックに来ています。今日は増渕さんの家に泊まるのだとか。

泊まる前に(?)掃除をしに行きました。(張さんが)

張さんは今年の中国の春節の時に写真に出ていました。この写真です!↓

DSC02423-1.jpg

そして、バンテックの制服を着た張さん!
chousan.jpg

しじみ1

あ、しじみちゃん、ありがとー。でも、張さんはやさしーね♪ お掃除までしてくれるなんて。。。
しじみちゃん←実物(?)しじみちゃん

しじみ2

あ、いや(^_^;) 

し、しじみちゃん、しじみちゃんがおもてなしをしなくっちゃ・・・(っつーか、ますぶっちーが・・・
(ー_ー)!!)

ところで、本日バンテックはお花見でありますが、どう考えてもどう見ても、桜の花はまだ、なので、多分梅の花のお花見と思われます。

佐野はちょっと曇ってますが、すこ~し、暖かくなってきたみたいです♪

では、ここで今年の新入社員を紹介いたします!

003-1_20120330092605.jpg

柘植さんです!
柘植さんは、田切さんと同じ年。(深くは聞かないコト。。。)

しじみ5

006-1_20120330092604.jpg

小林さんです!
小林さんは、最年少。まだ、免許が取れていません。自転車で今は通っています。

しじみ3

ですよね~。

あ、いえいえ、そうではなく、一見”恐そう”に見えるだけなんですよ。(多分)

そしてもう一人、中国から研修生が来ていますが、工場で働くには1カ月ほど、日本語の勉強をするのだそうです。

でも、今朝、みんなの前で挨拶を日本語でしました。

それぞれの春。

早く桜が咲いて、新緑の栃木を見てみた~い!

海が見たいと泣く、しじみちゃんです。↓
シジミちゃん泣
しじみちゃん、栃木県には海がないんだよ~。

PS:千春ちゃん、しじみちゃんのイラスト、ありがとう!!!

技術交流展示会

2012.02.24

2月ももうすぐ終わりになりますね。今年はうるう年です。

栃木も大分、春らしい気配が漂ってきています。

今回は、先日栃木の宇都宮で開催された、技術交流展示会の写真をアップします。

この展示会では、前の前の回でブログを書いてもらった田切さんと社長の二人で、行ってまいりました!

DSCF5411-1.jpg 

                            展示会場内

限られたスペースに、それぞれ工夫を凝らして、展示をしていますね。

DSCF5409-1.jpg 

                    バンテックの展示

手づくりの展示版です。 田切さんも今回はだいぶ、慣れてきたんですね!
 

こちらは、お取引のある会社様の展示ブースです。↓

DSCF5419-1.jpg   

DSCF5420-1.jpg

バンテックのフィルターは空調設備によく使用されています。

車のエアコン、家庭用、業務用のエアコンなどです。

でも、分離器とアキュムレーターの違いって?

以前に、「冷えるしくみ」をブログで紹介したことがありました。

「エアコンの仕組み」⇒ http://filteryorozuya.blog6.fc2.com/blog-entry-17.html

ここで、アキュムレーターという言葉が出てくるんですが、(液分離器)とも書いてあります。

アキュムレーター自体は蓄電器的な使い方をするようなのですが、空調システムでは、”分離器”の役割をしています。

ちょっと、混乱してしまいますが、日々是進歩なり!!

1 7 8 9 10

Contact us

Feel free to inquire about prototyping, mass production and mesh sizing.+81 283-86-8668

Contact Inquiry Form

VANTEC

PAGE TOP